みなさん一度は経験があるでしょう、目が覚めたら首が動かない、痛いというあれです。
少し痛いなという程度もあれば、かなりの痛さで首が動かず日常生活に支障をきたすということもあると思います。
原因
寝違えの正確な原因を特定するのは患者様によって違うのですが、基本的には、睡眠時に不自然な姿勢でいたために、首の筋肉に負担をかけてしまったことが原因になります。
ではその不自然な姿勢になってしまう原因は何でしょう。
寝相が悪い
寝相というのは個人差が大きいかと思いますが、よく寝違えてしまうという方は、かなり疲れて倒れこむように寝てしまう、泥酔した状態で寝てしまうなど、眠りに入る際に原因がある事が多いです。
疲労していたり、酔っていたりすると、変な姿勢で眠ってしまい、寝返りを打つなどをして姿勢を正すことが難しいため、そのまま起きるまで無理な負担を首にかけてしまいがちです。
枕の高さが合わない
睡眠の質には枕が大事とは言いますが、合わない高さの枕を使うこと、それ自体が首に負担をかけてしまいます。
姿勢は良くても、寝ている間に枕のせいで首に負担がかかるということがあります。
頸椎の関節炎
寝違えには筋肉だけではなく頸椎に負担がかかったことが原因の場合もあります。
頸椎に関節炎が起きてしまうことで、首が痛む場合です。
いずれにしても、外傷(けが)ではなく、比較的軽い病気です。
診断
寝違えの診断としては他の病気と区別することです。
例えば、手足にしびれがあるなどの神経系の異常がないか、レントゲンで観た際に骨の変形などがないかを確認します。
寝違えの場合には、首は痛くて動きませんが、神経や骨には異常はありません。
治療
大抵の場合には、寝違えは数時間か数日で改善されます。
治療として、消炎鎮痛薬や筋弛緩薬などの内服や湿布の処方があります。
痛い筋肉や筋膜に局所麻酔注射する方法が有効な場合もあります。
マッサージしてもらうのも有効な場合もありますが、患部を刺激してしまってかえって痛めてしまうということもありますので注意が必要です。
- 病名から探す
- 頚椎症
- 五十肩
- ギックリ腰
- 半月板損傷
- 変形性膝関節症
- 骨粗鬆症
- ガングリオン
- 膝靭帯損傷
- 腰椎椎間板ヘルニア
- ばね指
- へバーデン結節
- マレット指
- 肩腱板損傷
- 腰部脊柱管狭窄症
- 寝違え
- 石灰沈着性腱板炎
- 変形性脊椎症